経営情報学会 中小企業IT経営研究部会 松山大会実施要領案
(併催 えひめ産業振興財団登録専門家等スキルアップ研修)
日時 | 2015年3月13日(金)13:30~17:30(セミナー) 3月14日(土) 9:00〜12:00(講評) |
---|---|
会場 | テクノプラザ愛媛2F 会議室・研修室 愛媛県松山市久米窪田町337-1 |
定員 | 50名程度 |
主催 | 一般社団法人経営情報学会 中小企業IT経営研究部会 一般社団法人クラウドサービス推進機構 公益財団法人えひめ産業振興財団 |
後援 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
協力 | 特定非営利活動法人ITC愛媛 |
対象 | ・経営情報学会 中小企業のIT経営研究部会会員 ・将来起業しようと考えている人、創業・起業者、中小企業者等 ・中小企業支援機関職員及び専門家等の支援者 |
目的
少子高齢化、円安、原燃料の高騰化、増税による負担増など、県内外を問わず経済環境は年々厳しさを増している。このような状況においては、創業・起業者を含む中小企業者が、お客様へ新しい価値を創造・提供して事業成長し、新たな産業として雇用の受け皿・経済活力の源泉となっていくことが求められている。
本大会では、今後、国の成長戦略によるTPP導入など経営環境の激変は、創業・起業者や新事業を展開する事業者にとっては大きなチャンスであることを前提に、新しい時代にあった新しいビジネスの展開とそのビジネスを支えるIT利活用について理解を深める。
このことによって、創業・起業者を含む中小企業者等の事業成長がスピードアップし事業継続性が強化されることに資するとともに、中小企業に対する支援活動がより効果的に展開されることを目的とする。
詳細
1日目
開催趣旨説明
公益財団法人えひめ産業振興財団
中小企業IT経営研究部会主査 高島 利尚 氏
リレーセミナー①
「わが国のIT経営の動向」
講師;(特非)ITコーディネータ協会会長 播磨 崇 氏
リレーセミナー②
「支援現場における施策活用とITの役割」
講師;(一社)クラウドサービス推進機構 理事長 松島 桂樹 氏
リレーセミナー③
「徳島事情と神山町」
講師;中小企業IT経営力大賞倶楽部事務局長
(㈱ダンクソフト 代表取締役社長)
星野 晃一郎 氏
事例紹介とディスカッション
コーディネーター/えひめ産業振興財団 プロジェクトマネージャー 山口 誠
事例発表/遠赤青汁㈱ CIO 渡部 一恵 氏
事例発表/㈱Kasaikan 代表取締役 今西 敬信 氏
事例発表/㈲大徳商店 取締役店長 中野 修吉 氏
上田経営コンサルティング 代表 上田 保 氏
2日目
内子フレッシュパークからり 到着・場内見学
からり関係者から取り組み内容とITの現状について説明
内子町内の白壁の街並み自由見学またはからり内の会場内にて昼食・意見交換