2016年8月度 浜名湖フォーラム 最新の報告内容

  • by

8/26(金)

9:00~12:00

 

 オープニング
北海道情報大学
栗山 敏


自己紹介タイム
大橋 知子、庄司 ひろ美、富田 祐子


地域のIT資源の定量尺度化
同志社女子大学
加藤 敦


情報サービス業界の構造的課題と私の考える処方箋
>>詳細 NCS&A
高坂 匠


「攻めのIT経営」応募支援のコツ
>>詳細 TMI/経営情報学会・中小企業のIT経営研究部会

高島 利尚


パネル・ディスカッション「第4次産業革命と中小企業へのインパクト」

コーディネータ:
クラウドサービス推進機構
松島 桂樹
パネラー:
①経済産業省製造産業局ものづくり審議室
②JIPDEC常務理事 坂下哲也氏
③浜松商工会議所ロボット研究会コーディネータ(ヤマハご出身)

 8/27(土)

9:00~12:00

13:00~17:00

・午前


「萩燃ゆフォーラム」から見る地方創生のあり方
>>詳細 ITコーディネータ協会
前田 信太郎


IoTにおける、機械学習を活用した異常検知の適用シーン
>>詳細

ブレインズテクノロジー株式会社
河田 哲


「JUTAS企業IT動向調査2016」の分析を通じて

>>詳細 新日鉄住金ソリューションズ
向 正道


タイトル未定
株式会社イージフ
石井 昭紀


サービスデザイン思考関係の話
株式会社オージス総研
竹政 昭利


・午後


自己紹介タイム
平瀬 正博、村松 奈緒美、田口 由美子


サプライチェーンEDI最新事情
>>詳細 サプライチェーン情報基盤研究会
菅又 久直


FAXに勝てるEDIを目指して―中小企業共通EDIの実用化と普及―

>>詳細 中小企業診断士
川内 晟宏


E-Commerceの新潮流
>>詳細 ロックオン
宗平 順己


「第1回ASIA MUSIC FESTIVAL」開催報告

>>詳細 長岡技術科学大学・大学院
佐野 憲 & ナム


IoT時代の持続可能なモノづくり
ESD21
黒岩 恵

 8/28(日)

9:00~12:30

 ロボット・IoT等の推進と中小企業経営

>>詳細 日本商工会議所
小松 靖直


組織に固有な職場リーダーの人材要件
三菱総合研究所
佐々木 康浩


サービスデザイン思考について
株式会社オージス総研
仙波 真二


「これからの50代以上の女性市場ビジネスモデル研究会」について
>>詳細 共同印刷株式会社
吉丸 滋美


日本の中小企業を強くするフィンテック
>>詳細 クラウドサービス推進機構
松島 桂樹


博士号授与報告と今後の研究テーマ
>>詳細 北海道情報大学
栗山 敏


クロージング
北海道情報大学
栗山 敏