2018/02/22 『優良クラウドサービス紹介セミナー アマゾン編』

  • by

クラウドのアプリは、google. Salesforce Amazon microsoftなどの基盤の上で、提供されることが多いことは、よく知られています。

中小企業ユーザーにとってはアプリに目がいくのは当然ですが、この基盤が、意外に使いやすさや、データ管理、セキュリティにも大きく関わっています。その意味で、基盤ごとにアプリを見直すことで、基盤の意義を見直すことができると思います。

前回は、当推進機構のクラウドサービス認定を受けた優良なサービスの中から、セールスフォースの上で稼働するアプリを取り上げましたが、今回はアマゾン AWS編を、行います。また、アマゾンの特徴も紹介いただきます。

アプリを基盤に実装することの利点、苦労話しも聞けるかと思います。今後自社のアプリをAWSに実装するかどうか、検討中のクラウドサービスにとっても有用なセミナーと思います。是非、ご参加ください。

日時2月22日木曜日午後1時15分から
会場〒100-0005 東京都 千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6階611区
定員70名
参加費無料(事前登録制)
定員70名
開場開場 13:00 開演 13:15
申込https://goo.gl/forms/ZNEWcwG8h8qfzc1x1
 
 

何故AWS が選ばれるのか、AWS を活用したクラウドサービスをわかりやすく解説し、実際に役立つクラウドサービスはどのようなツールなのか、実際にクラウドサービスを活用した企業の秘訣は何か、を事例を含めてご紹介します。

 

 

 第1部:基調講演 (13:30~14:30)

 1.中小企業におけるクラウド活用の最新動向。

  CSPA「クラウドサービス認定プログラム」について。

クラウドサービス推進機構 理事長 松島桂樹氏

 2.クラウドで実現する新しいビジネス展開 ~世界でAWSが選ばれる理由とは~

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
ストラテジックアカウントマネージャー 門田 進一郎氏

 

 第2部:中小企業に役にたつクラウド商品、中小企業事例紹介(14:30~16:00)

「BtoBの受発注業務をIT化しませんか?
  ~ECを活用した新しい法人営業のカタチ~

株式会社Dai  執行役員 営業統括マネージャー 鵜飼 智史 氏

 BtoBの受発注業務をIT化するクラウド基盤のECプラットフォーム「Bカート」。 運営実績No.1(日本ネット経済新聞調べ)、月額9800円から、最短3日ですぐに始められます。 食品、美容、インテリアから工具、建築資材など業界を問わずメーカー、卸、商社など400社以上の導入実績。既に10万社を超える企業がBカートで発注を行っています。今回の講演では実際の事例を交えながら企業間取引と法人営業の新しい戦略についてご紹介いたします。

 

「顧客管理、営業支援だけでない、あらゆる業務をIT化する

 無料クラウドサービスFlexCRM」

ノイアンドコンピューティング株式会社 代表取締役 藤川 英士 氏

 せっかくコストをかけてシステムを開発したのに、いざ使ってみると業務にフィットしない、改修のたびに追加コストがかかる、という経験はありませんか?
FlexCRMは、誰でも簡単に業務フローに沿ったシステムを構築できるクラウドサービスです。プログラミング等の専門技術は一切不要なので、現場の担当者が業務メニューを作成し、日々改良していくことが可能です。今回は業務システム構築の流れを、デモを交えてご紹介します。

 

「長期保存義務のある大量データの保管(クラウドバックアップ) 
 活用事例のご紹介」

AOSデータ株式会社 講演:代表取締役社長 春山 洋

デモ:第一開発部 部長 水谷 剛 氏

 『設計図/地上測量/写真』等、長期保存義務のある土木・建築設計関連資料の大量データをいかに安全に長期間(10年間)保存するか、クラウドバックアップ(AOSBOX)を利用したデータの保管方法やAI機能を利用した活用事例をご紹介致します。

 

 第3部:パネルディスカッション(16:10~17:00)
 テーマ:成功するIT活用、クラウド活用とは?

各テーブルの質問を受けてディスカッション

パネリスト:基調講演のAWS担当者様、第1部でご講演頂いた皆様
モデレーター:クラウドサービス推進機構 副理事長 高島利尚氏