昨年10月21日に開催しました「中小企業データ活用フォーラム2021」パネルディスカッションでの議事録が公開されました。
「イノベーションを起こしている中小企業はここが違う~中小企業・地方におけるデジタル活用の実態と課題」
▼Impress Business Library
https://b-library.impress.co.jp/ud/product/code/WD-2022-0020
中小企業ならではのデータ活用とはどういったものだろうか。
について、議論しました。
ご活用ください。
*
私がお手伝いしている「中小企業データ活用フォーラム2021」が、10月21日webにて開催されます。
最後のクロージング基調講演パネルディスカッション
「データ駆動型社会の中小企業におけるデータ利活用」
にパネラーとして参加いたします。
先日の打ち合わせで、
1.中小企業と大企業
2.地方と都市
の2つの視点を、縦と横、として、社会システム構築に向けたデータ活用について議論することになりました。
強力なオピニオンリーダーばかり(私を除いて)ですので、有意義なディスカッションがなされると期待しています。
直前になりました。
ぜひ、聴講をご案内いたします。
モデレーター
越塚 登( 東京大学 大学院情報学環教授)
パネリスト
大川 真史(東京商工会議所ワーキンググループ座長 )
南雲 岳彦 (一般社団法人スマートシティ・インスティテュート専務理事)
松島 桂樹 (一般社団法人クラウドサービス推進機構代表理事)